SSブログ

年賀用のPCがクラッシュしてしまい、別PCではがきデザインキットを使ってみました [その他]

そろそろ年賀のシーズンだというのに、自宅のディスクトップがクラッシュして使い物になりません...これで3回目のクラッシュ、そろそろ更改ですかね。平成14年からあちこち交換しながら13年使ったので天命はまっとうした状態ですが^でも年賀状、これでつくっていたので少し困りました...
そもそも、クラッシュしたPCはメインのOSがWindowsXPでネット接続から外しているもので、一応VistaとCentOSのマルチブート環境にしてましたが、壊れたらそれまでよと軽くデータ領域のバックアップだけ取って放置していました。

まだXPでしか動作しないソフトなどがあるため、捨てるにすてられずという状況で実は年賀関連のソフトもこのXPで動作させてました。OSのDVDが出てくれば他の環境に移動することもできるのですが、どこかにしまい込んで出て来ない始末...で仕方なくだましだし使っていました。

で、先日立ち上げようとしたらいきなりブルーバック画面...仕方がないためVistaで立ち上げディスクチェックをしたら案の定あちこちのセクタが破壊されていて、残念ながらOS領域も大分やられていました...

ディスクチェックで一応はXPも立ち上がるようになったのですが、すごく変な環境になってしまいました。ログインも出来き、パッと見普通に立ち上がっているように見えるのですが、以下のことができなくなりました。
 ・Windows上でのファイルコピー
 ・新規ウィンドウの立ち上げ
...致命的です。エラーログを確認したのですが、見たこともないエラーが大量に出ています。ざっと見た限りではsystem32配下、および関連ファイルが欠損しており必要な命令が実行できないようです。

一応、レジストリ情報をバックアップから戻したり、必要そうなsystemファイルを手動補完したりしたのですがNG...う~ん、気合入れて片っ端から復旧かければなんとかなりそうな感じですが、そもそもあまり使っていない端末なので、今回を契機にさよならすることにしました。

そこで問題となるのが今年の年始のご挨拶。今年は年賀ではなく喪中ですが、どちらにしろ作るソフトがなくなってしまいました。どうしようかなと思いつつ、今回初めて日本郵便が無償提供している『はがきデザインキット』を使ってみました。無料ソフトなのでどうかな~と思ったのですが、何とか使えることが分かりました。細かい設定などはできないため、凝ったものを作る場合はこれではだめですが、お決まりの簡単なものなら何とかなりそうです。

一応使ってみて、使いづらかったり困ったりした点と対処を記載しておきます。

■はがきデザインキットの困った点と対処方法(対処は応急処置レベルです...)

①住所録の移行関連

 CSV入力機能があるため、前のソフトからCSV形式で住所録をダウンロードしたものを読ませましたが...ちょっとでもおかしな部分があると読み込まないため、初回は読み込み0件…残念な結果に。仕方がないため指定フォーマットをダウンロードし、そのフォーマットの列に合わせて情報を作り込み、再度CSV入力したら、OKになりました。素直にフォーマットを使ったほうがよさそうです。

 尚、はがきデザインキットの住所は 都道府県名、市町村名、番地、建物名と4カラムに分かれています。私の元情報はこれが1セルにまとまっていたため、最初は都道府県名にすべて入れよみこませました。一応これでも住所全部出すことができましたが、編集画面には都道府県しか出て来なかったため後々編集ができなく困るかもしれません。(一応、後々つかえなくなるのがいやなので、私は手で4カラムにわけました...)

②ハガキの文章作成関連

 テキスト入力で文章を作れるのですが、一度文章を作ると変更できなくなります。変更したい場合は再度入力しなおす必要が...すごく使いづらいです。(仕方がないためテキストファイルで文章を作ってから貼り付けすることにしました)
 ハガキの文章を縦書きにし、PCフォントを使うと...”-”が消えてしまいます。はがきデザインキットのフォントを使うと回避できるため、どうしてもの場所だけフォントを変えて対応しました。

③宛名の位置関連

 宛名の位置は変更できるのですが、文字間隔などを調整できないため、宛名がハガキの中ほどにこじんまりまとまってしまいます。これも直せないため、おかしくない程度に文字を大きくして名前が真ん中にまとまって見えないようにしました。これは残念ながら運用対処です...

と、何点か困ったことはあったものの何とか必要なことはできました。無料なので文句は言えませんがもうちょっと改良されるとしっかり使えるものになるのに...残念。ですがあまり細かいことを気にしないのであれば十分使えるため、今後も色々使い方を工夫して使ってみようかと思っています。


スポンサーリンク



nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。