相模湖ピクニックランド(キャンプ施設 PICA & 遊園地 プレジャーフォレスト ) [アウトドア]
おはようございます。復帰してから少しブログ頑張って更新しております^
お休み期間にネタがたまっていたのもあるんですが、少し書き始めたら勢いがつきました\(^^)/
とは言っても少しペースが早すぎるのでコンゴは2~3日に一度くらいのペースになるかも知れませんのでご了承下さいませ m(_ _)m
さて、本日なんですがここ暫くアイテムネタだったんで、久しぶりにキャンプネタを書いてみることにしました。
私は貧乏キャンプが好きで、無料やすごーくお安いテントサイトを利用させて頂きキャンプをすることが多かったんですが、その手の施設は設備に難があり、ファミリーキャンプには不向きな場所が多いんですよねぇ…
一応、キャンプサイトをと銘打っている場所は、流石にトイレや水場はあるんですが、シャワーや風呂がなかったり、ゴミは捨てられなかったり色々不自由が多いんです。
まぁ、私はあまり色々気にならない方ですし、装備もある程度あるんで困ることはないんですが、流石にかみさんと幼児を連れていくのは厳しく…
(とは言っても、たまに場所選んで連れていくんですが^)
そんなキャンプ生活を送っているんですが、昨年レビューしたSnowpeakのリビングシェルでキャンプをしたらその快適性にかみさんがキャンプにはまってしまい…先日、こんな会話が…
妻: 平日休み取れたんだけど、どっかいかない
私: 良いけど、コロナ心配なんで人混みは避けたいね
妻: せっかく平日の休みだし、普段出来ないことがいい
私: 何かやりたいことある?
妻: …
私: …
妻: …人混みじゃないとこ思いつかない
私: 同じく思いつかない & ドライバーは私なんであまり遠くは嫌だなぁ
妻: キャンプ…行こうか?
私: この時期に? 今から準備して!? 遠くは嫌だぁ…
私: 簡単にキャンプっていうけど、準備結構大変だよ。装備は私が準備しなきゃならないし…私以外は寒いのダメだろうし…
妻: 少し考える…
という会話の翌日…かみさんから、「相模湖ピクニックランドにした」とのお話が…
んっ?ピクニックランド? キャンプはどうなった?
と、色々聞いてみたら相模湖ピクニックランドにはテントサイトがあり、常設テントやログハウスなどあるんだとか。遊園地併設なんで姫も遊べるため、ここに決め、寒くなく準備もしたくないのでログハウスの食材もろもろ付き手ぶらキャンプにしたと。
… 行く気満々だぁ T_T; それも私と真逆のゴージャス系キャンプ…高そうだ… … …
私: 良いけど、遠くない? それに高そうだけど…
妻: 相模湖、道が混んでなきゃ1時間くらいだよ。費用は出すから^
…なんですと…なんと殿様的な振る舞い…まぁ出してくれるならいいか^
(これは、後で聞きましたが遊園地の入園料込みで三万円強したそうです!!( ; ロ)゚ ゚)
ということで、私のスタイルとは違いますが、相模湖ピクニックランドでログハウスお泊まりすることになりました。
都チェックインは14時からなんですが、多少は混むだろうと1時間余裕を持って12時に自宅を出発。案の定、中央道入口で渋滞しロスったため、13:50に現地到着となりました。
相模湖ピクニックランドはその名の通り、相模湖に隣接する大型テーマパークで、敷地内には遊園地やキャンプ施設、温泉などがあります。
敷地は広大で各施設が離れているため、複数の施設を利用する場合は車もしくは園内を走るバス利用が必須となります。
先ずは正門入口で駐車料1000円払い、車でゲートインしました。正門を入り右側がキャンプ施設、左側が遊園地ということで、先ずはキャンプ受付に向かいました。
入口から一キロ程山を登っていくと山肌左手にテントの集団らしきものが見えてきて、その後すぐ山を登りきったところに受付の建物がありました。

受付の前にある記入用紙に名前など一通り書き込んで受付へ。受付ではコロナ関連か「特に病気などはないか」を聞かれ、受付完了。鍵を渡され、一路ログハウスに向かいました。

ログハウスはすごーく小さな六畳一間くらいのものでした。4人寝れるよう、二人入れる2段ベッド、トイレ、冷蔵庫、小さなテーブルが1つあるだけのシンプルな感じです。

ログハウス横にはウッドデッキと椅子、テーブル、大型のガスコンロが備え付けてあり、BBQが楽しめるようになっています。

今回は朝夕食材付きのプランを選択したので、届いた食材を焼くだけの超楽チンBBQです。
食材は17時までに届けていただけるとのこと。不在時は部屋に入れておいてくれるそうです。
取り敢えずログハウスに荷物を置き、姫お待ちかねの遊園地「プレジャーフォレスト」に向かいました。今回は入園料付きのパックだったので入園料は無料、乗り物などは別途料金がかかります(フリーパスもあります)が、取り敢えず中に入りました。
遊園地自体はそれほど乗り物などが多い訳ではありませんが、流石ピクニックランド、アスレチック系の遊び場が結構あります。
アスレチック系も大半は有料なんですが、一番楽しめたのが、入口付近にある無料アスレチック「ピカソのタマゴ」。迷路やバランス系、登りものなど27個もあり全部制覇するだけで大人でも1~2時間かかります。途中でエスケープしたりスキップしたりも出来るので、時間や体力に合わせてどこまでやるか決められるのも良いです。
スタート地点で係員さんから簡単な説明を受けスタート。最小は迷路から始まります。

で、ここでまず問題発生。この迷路、狭くなっている場所、子供は通れるけど大人は通れない…かつ子供が抜けた先に簡単にたどり着けないんです T_T;
ということで、スタートして直ぐに家族バラバラになってしまいました。まぁ、5分くらいで合流したんですが、最初はいくら探しても出会えない…少し焦りました^
どんどん進んでいくと、大人でも少し大変なアクティビティもあり、結構楽しめました。登り坂で胸の高さくらいの土管を飛び越えるアクティビティなどは若い女性なども苦戦し、コース途中の土管(コンクリートで出来てます)の間で立ち往生したりしてました^


最初は子供向きかと思いましたが、大人でも結構楽しめますね。中高生くらいが結構楽しんでました^
一通り遊んだらあっという間に17時。小腹も減ったのでログハウスに戻りBBQ。こちらは持ち込みしないで用意してもらった食材だけだったのでシンプルに終了。(写真撮るの忘れました…) 串に刺さったお肉とやきそばを作り食べ終わったら20時近くなり、睡魔がやってきました^
アスレチックで思ったより疲れたようで、すぐに爆睡モード…1日が終わりました^^
たまにはこういうキャンプ(というより宿泊付きアスレチック?)も良いかなぁ。費用さえ気にしなければ手ぶらで来れるし後片付けもいらないんで楽チンでした。
BBQは食材持ち込むと充実しますね。コンロがはプロパン式の3バーナーのグリル。火力もバッチリなんでガンガン焼いた方が楽しめます^
東京から小一時間と比較的近場なんで、気が向いたらすぐに行けるのも良いですね。
スポンサーリンク
お休み期間にネタがたまっていたのもあるんですが、少し書き始めたら勢いがつきました\(^^)/
とは言っても少しペースが早すぎるのでコンゴは2~3日に一度くらいのペースになるかも知れませんのでご了承下さいませ m(_ _)m
さて、本日なんですがここ暫くアイテムネタだったんで、久しぶりにキャンプネタを書いてみることにしました。
私は貧乏キャンプが好きで、無料やすごーくお安いテントサイトを利用させて頂きキャンプをすることが多かったんですが、その手の施設は設備に難があり、ファミリーキャンプには不向きな場所が多いんですよねぇ…
一応、キャンプサイトをと銘打っている場所は、流石にトイレや水場はあるんですが、シャワーや風呂がなかったり、ゴミは捨てられなかったり色々不自由が多いんです。
まぁ、私はあまり色々気にならない方ですし、装備もある程度あるんで困ることはないんですが、流石にかみさんと幼児を連れていくのは厳しく…
(とは言っても、たまに場所選んで連れていくんですが^)
そんなキャンプ生活を送っているんですが、昨年レビューしたSnowpeakのリビングシェルでキャンプをしたらその快適性にかみさんがキャンプにはまってしまい…先日、こんな会話が…
妻: 平日休み取れたんだけど、どっかいかない
私: 良いけど、コロナ心配なんで人混みは避けたいね
妻: せっかく平日の休みだし、普段出来ないことがいい
私: 何かやりたいことある?
妻: …
私: …
妻: …人混みじゃないとこ思いつかない
私: 同じく思いつかない & ドライバーは私なんであまり遠くは嫌だなぁ
妻: キャンプ…行こうか?
私: この時期に? 今から準備して!? 遠くは嫌だぁ…
私: 簡単にキャンプっていうけど、準備結構大変だよ。装備は私が準備しなきゃならないし…私以外は寒いのダメだろうし…
妻: 少し考える…
という会話の翌日…かみさんから、「相模湖ピクニックランドにした」とのお話が…
んっ?ピクニックランド? キャンプはどうなった?
と、色々聞いてみたら相模湖ピクニックランドにはテントサイトがあり、常設テントやログハウスなどあるんだとか。遊園地併設なんで姫も遊べるため、ここに決め、寒くなく準備もしたくないのでログハウスの食材もろもろ付き手ぶらキャンプにしたと。
… 行く気満々だぁ T_T; それも私と真逆のゴージャス系キャンプ…高そうだ… … …
私: 良いけど、遠くない? それに高そうだけど…
妻: 相模湖、道が混んでなきゃ1時間くらいだよ。費用は出すから^
…なんですと…なんと殿様的な振る舞い…まぁ出してくれるならいいか^
(これは、後で聞きましたが遊園地の入園料込みで三万円強したそうです!!( ; ロ)゚ ゚)
ということで、私のスタイルとは違いますが、相模湖ピクニックランドでログハウスお泊まりすることになりました。
都チェックインは14時からなんですが、多少は混むだろうと1時間余裕を持って12時に自宅を出発。案の定、中央道入口で渋滞しロスったため、13:50に現地到着となりました。
相模湖ピクニックランドはその名の通り、相模湖に隣接する大型テーマパークで、敷地内には遊園地やキャンプ施設、温泉などがあります。
敷地は広大で各施設が離れているため、複数の施設を利用する場合は車もしくは園内を走るバス利用が必須となります。
先ずは正門入口で駐車料1000円払い、車でゲートインしました。正門を入り右側がキャンプ施設、左側が遊園地ということで、先ずはキャンプ受付に向かいました。
入口から一キロ程山を登っていくと山肌左手にテントの集団らしきものが見えてきて、その後すぐ山を登りきったところに受付の建物がありました。

受付の前にある記入用紙に名前など一通り書き込んで受付へ。受付ではコロナ関連か「特に病気などはないか」を聞かれ、受付完了。鍵を渡され、一路ログハウスに向かいました。

ログハウスはすごーく小さな六畳一間くらいのものでした。4人寝れるよう、二人入れる2段ベッド、トイレ、冷蔵庫、小さなテーブルが1つあるだけのシンプルな感じです。

ログハウス横にはウッドデッキと椅子、テーブル、大型のガスコンロが備え付けてあり、BBQが楽しめるようになっています。

今回は朝夕食材付きのプランを選択したので、届いた食材を焼くだけの超楽チンBBQです。
食材は17時までに届けていただけるとのこと。不在時は部屋に入れておいてくれるそうです。
取り敢えずログハウスに荷物を置き、姫お待ちかねの遊園地「プレジャーフォレスト」に向かいました。今回は入園料付きのパックだったので入園料は無料、乗り物などは別途料金がかかります(フリーパスもあります)が、取り敢えず中に入りました。
遊園地自体はそれほど乗り物などが多い訳ではありませんが、流石ピクニックランド、アスレチック系の遊び場が結構あります。
アスレチック系も大半は有料なんですが、一番楽しめたのが、入口付近にある無料アスレチック「ピカソのタマゴ」。迷路やバランス系、登りものなど27個もあり全部制覇するだけで大人でも1~2時間かかります。途中でエスケープしたりスキップしたりも出来るので、時間や体力に合わせてどこまでやるか決められるのも良いです。
スタート地点で係員さんから簡単な説明を受けスタート。最小は迷路から始まります。

で、ここでまず問題発生。この迷路、狭くなっている場所、子供は通れるけど大人は通れない…かつ子供が抜けた先に簡単にたどり着けないんです T_T;
ということで、スタートして直ぐに家族バラバラになってしまいました。まぁ、5分くらいで合流したんですが、最初はいくら探しても出会えない…少し焦りました^
どんどん進んでいくと、大人でも少し大変なアクティビティもあり、結構楽しめました。登り坂で胸の高さくらいの土管を飛び越えるアクティビティなどは若い女性なども苦戦し、コース途中の土管(コンクリートで出来てます)の間で立ち往生したりしてました^


最初は子供向きかと思いましたが、大人でも結構楽しめますね。中高生くらいが結構楽しんでました^
一通り遊んだらあっという間に17時。小腹も減ったのでログハウスに戻りBBQ。こちらは持ち込みしないで用意してもらった食材だけだったのでシンプルに終了。(写真撮るの忘れました…) 串に刺さったお肉とやきそばを作り食べ終わったら20時近くなり、睡魔がやってきました^
アスレチックで思ったより疲れたようで、すぐに爆睡モード…1日が終わりました^^
たまにはこういうキャンプ(というより宿泊付きアスレチック?)も良いかなぁ。費用さえ気にしなければ手ぶらで来れるし後片付けもいらないんで楽チンでした。
BBQは食材持ち込むと充実しますね。コンロがはプロパン式の3バーナーのグリル。火力もバッチリなんでガンガン焼いた方が楽しめます^
東京から小一時間と比較的近場なんで、気が向いたらすぐに行けるのも良いですね。
スポンサーリンク
コメント 0