SSブログ

やっと都内でカタツムリ君を見つけました...が... [その他]

もう何年も前から都内からいなくなったカタツムリ君、ずうっと探していたのですが、先日、意外な所で見つかりました。

何処かというと... ... ... 実家の壁Σ(・□・;)




灯台もと暗しでした...まさか実家にいるとは...

うちの実家は築50年以上経っていて、かなり古い作りなのですが、その代わりに昔から住み着いている者達がまだ生き残っていてたまに出てくることがあります。

ヤモリなどは都内でも結構いるのですが、ヒキガエルが出てきたり、蛇が出てきたり(蛇は最後に見たのが中学生くらいの時なので、もういないと思われますが...)こんなところにいるんだとビックリさせられることしばしばでした。

で、家の周りにブロック塀があるのですが、そこで見つけたのがこいつ...

14644456218930.jpg

真ん中にいるやつですが、んっ? んっんっんっ?

14644456344061.jpg

なんか形が違うぞ...殻が槍のように長い...

そう、実は見つけたのは普通のカタツムリ君ではなく、キセルガイ君でした^

探していたのはよくいる形のデンデンムシ君で、ウスカワマイマイやヒダリマキマイマイだったのですが、まあ他のマイマイのように殻もあるし、ちゃんと目もあるので私的には一応カタツムリです。

勉強不足で、キセルガイの一種とは分かったのですが詳細な種別までは分かりませんでした。殻の長さは1cm強。たぶんこれで一丁前の大きさだと思います。

あと特徴と言えば、顔というか目を含む顔側の部分の表面が黒いことくらい...色々調べて見比べてみましたが、キセルガイ君はみな似たような姿形をしているため、私の目では種別は判定不能でしたT_T;

普通のカタツムリ君ではありませんでしたが、まだこんなのがいるんですねぇ。うちの実家穴場でした...他にも変わったやつがいないか、また今度帰った時にじっくり探してみたいと思います^


スポンサーリンク



nice!(65)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 65

コメント 6

oko

おはようございます
ウチは横浜ですが、カタツムリは毎年見ます。
キセルガイも居ます。ヤモリ、ヒキガエルは
庭の池に卵を産みに来ます
小さな池なのですが、その池にやってくる
ヘビに今、会ったばかりです・・・
子供の頃からこんな環境でのびのび育っちゃいました・・笑
by oko (2016-05-29 07:20) 

kazu-kun2626

デンデン虫そお言えば最近
見かけないですね~
by kazu-kun2626 (2016-05-29 08:24) 

みかん

カタツムリ・・娘の友達のうちで見たような・・。
ちゃんと水槽のケースで色々な葉っぱとかも入れて飼っていたような・・・。
by みかん (2016-05-29 10:42) 

ニッキー

梅雨時期の紫陽花の葉っぱの上に鎮座してるのを去年見かけたような・・・気のせいだったような・・・(^_^;)
でも昔ほど見ないのは確かですよねぇ(*_*)

by ニッキー (2016-05-29 10:58) 

てんてん

キセルガイですか
貝っていうことは、食べれるかも(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
by てんてん (2016-05-29 14:55) 

釣り好きアウトドアマン

okoさん
横浜にはカタツムリいるんですね。ヤモリにヒキガエルも来る池がある庭、おまけに蛇にまで出会えるとは素晴らしい環境ですね^
横浜は知人宅もあるためたまに伺いますが、まだ自然が残った場所も沢山あるんですね。知りませんでした。
実は私の実家にも昔、小さな池のようなものがあったのですが祖父の時代に風水がなんちゃらとかで、残念ながら埋められてしまいました(><)

kazu-kun2626さん
ここ10年程で都内のカタツムリは激減したようです。色々調べてみるとカタツムリはちょっとした環境変化でいなくなってしまうらしいです。カタツムリの殻を作るためにカルシウムが必要ですが、昔のブロック塀はこのカルシウムが豊富で、それをカタツムリが舐めていたらしいですが、耐震基準があがったこともあり、ブロック塀が減ってしまったことも要因の1つだとか。動きもノロいし外的など増えても一発ですね。

みかんさん
みかんさんのご近所にはカタツムリいるんですか(@_@)
都区内の私の知人宅近辺は軒並みいなくなっているそうで、知人に会うたびに見かけなかったか聞くのですが、皆口をそろえてここ何年か見ていないとのこと...悲しい限りですT_T;

ニッキーさん
おおっ、ニッキーさん宅の近くにもいるんですね(@_@)
ブログのコメントを見る限りですが、どうやらまだ地域によっては若干残っているようですね。ただし都内は大分減っているはずなので凄く貴重な場所になっていると思われます。見つけたら大事にしてあげてください^

てんてんさん
そもそもエスカルゴがあるので、大半のカタツムリは食せるとは思うのですが...
因みに沖縄にはアフリカマイマイという巨大で美味しいカタツムリがいるそうです。難点は寄生虫がいて(一説によると他のカタツムリにもいる可能性があるらしいです)、人間に寄生すると髄膜炎を発症する可能性があるため、食べるのであれば生食はいけません。必ず火を通してからとのことです。見つけても生で食べたらだめですよ...絶対ですよ...( ̄ー ̄)ニヤリ
それと触った手はよく洗いましょう^

by 釣り好きアウトドアマン (2016-05-29 23:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。