久しぶりに電化製品を購入しました(プライベート・ビエラ) [その他]
家にはずいぶん前に買った50インチのプラズマテレビがあるのですが、随分前から少し困ったことになっていました。
その大画面と映像の美しさに、買った時は有頂天になっていたのですが…日常で使っていると発熱量が大きく、夏場は部屋が地獄のような暑さになるということが分かってきて、どうしたものかと。
また、熱をこれだけ発するということは消費電力もすごいことになっているはず...
モデルが古いと消費電力も大きいものが多く、うちのやつも調べたら最大600W近い消費電力を誇っていました^
こりゃいかんということで、兼ねてから買い直そうかどうしようか悩んでいたのですが、物を捨てられない性分なもので、うだうだ...
そして、ついに…もう1台購入することになりました^(というかしました)
購入したのは、「プライベート・ビエラ UN-15T5W」というやつです。
15インチと小さいサイズなので、大画面が必要ない時はこちらで見ましょうということです。
だた、このビエラ君、ご存じの方も多いと思いますが、小さいだけでなく、ちょっと特別なテレビです。
何が特別かと言うと...
簡単言うと、防水仕様でどこにでも持ち運べるテレビ。
もちろん、アンテナはチューナー部に接続する必要がありますが、モニターとチューナーが分離していて無線になっているため、モニター側はアンテナの煩わしさなしにどこにでも持ち運べます^
尚且つ、500GBのHDレコーダーも内蔵しているため、録画もできちゃう。
お値段は。。。やはりすこしお高め。ネットの最安で現在52800円(税込)です。一時45000円くらいまで値崩れしたのですが、現在はこのくらいで安定しちゃっています^
まあ、レコーダ付きなのでこのくらいでも仕方ないかな。因みに私は量販店さんで(ビッ〇カメラ)さんで5台限定税抜き52800円を見つけ、少し交渉し税込み54800円+ポイント4%で購入しました。
使用感ですが、やっぱり良くできていますね。
解像度は1354×760とフルHDではありませんが、今の地上波はそもそも1440×1080のはずなので、これで十分です。
消費電力もバッテリー駆動できるレベルの消費電力なので、今のTVの何十分の1になっているはずです。
といいことばかり書きましたが、私の個人的な見解にはなりますが、難点も少しあるため、一応良い点と悪い点をまとめておきます。
【良い点】
・モニターが防水仕様でどこにでも持ち運べる
・バッテーリで3.5時間動作する
・ダブルチューナ搭載で、視聴しながら裏録できる
・Panasonic製レコーダーであれば、無線か有線で接続し、モニターで見ることができる
※全ての機器ではないためあしからず^
【悪い点】
・モニターのAC電源接続が独自マグネット仕様
(私の場合、ACアダプタは他の機器と使いまわししたりするため、ミニとかマイクロUSB
にしてほしかった...)
・番組表を表示させるには、チューナーに別のテレビやモニターを接続しないとならない

(一応、モニター側でも番組表みなたいなものが出せますが、このようにチャネルごと表示で、同時間帯で他のチャネル含め何がやっているか見ることができないですT_T;)
とこんな感じです。
いろいろ書きましたが、子供部屋にもっていって動物の動画見せたり、色々便利に使えるので自分的には満足です。
あとは消費電力がどうなるか、数か月後の電気料金が楽しみです^
スポンサーリンク
その大画面と映像の美しさに、買った時は有頂天になっていたのですが…日常で使っていると発熱量が大きく、夏場は部屋が地獄のような暑さになるということが分かってきて、どうしたものかと。
また、熱をこれだけ発するということは消費電力もすごいことになっているはず...
モデルが古いと消費電力も大きいものが多く、うちのやつも調べたら最大600W近い消費電力を誇っていました^
こりゃいかんということで、兼ねてから買い直そうかどうしようか悩んでいたのですが、物を捨てられない性分なもので、うだうだ...
そして、ついに…もう1台購入することになりました^(というかしました)
購入したのは、「プライベート・ビエラ UN-15T5W」というやつです。
15インチと小さいサイズなので、大画面が必要ない時はこちらで見ましょうということです。
だた、このビエラ君、ご存じの方も多いと思いますが、小さいだけでなく、ちょっと特別なテレビです。
何が特別かと言うと...
簡単言うと、防水仕様でどこにでも持ち運べるテレビ。
もちろん、アンテナはチューナー部に接続する必要がありますが、モニターとチューナーが分離していて無線になっているため、モニター側はアンテナの煩わしさなしにどこにでも持ち運べます^
尚且つ、500GBのHDレコーダーも内蔵しているため、録画もできちゃう。
お値段は。。。やはりすこしお高め。ネットの最安で現在52800円(税込)です。一時45000円くらいまで値崩れしたのですが、現在はこのくらいで安定しちゃっています^
まあ、レコーダ付きなのでこのくらいでも仕方ないかな。因みに私は量販店さんで(ビッ〇カメラ)さんで5台限定税抜き52800円を見つけ、少し交渉し税込み54800円+ポイント4%で購入しました。
使用感ですが、やっぱり良くできていますね。
解像度は1354×760とフルHDではありませんが、今の地上波はそもそも1440×1080のはずなので、これで十分です。
消費電力もバッテリー駆動できるレベルの消費電力なので、今のTVの何十分の1になっているはずです。
といいことばかり書きましたが、私の個人的な見解にはなりますが、難点も少しあるため、一応良い点と悪い点をまとめておきます。
【良い点】
・モニターが防水仕様でどこにでも持ち運べる
・バッテーリで3.5時間動作する
・ダブルチューナ搭載で、視聴しながら裏録できる
・Panasonic製レコーダーであれば、無線か有線で接続し、モニターで見ることができる
※全ての機器ではないためあしからず^
【悪い点】
・モニターのAC電源接続が独自マグネット仕様
(私の場合、ACアダプタは他の機器と使いまわししたりするため、ミニとかマイクロUSB
にしてほしかった...)
・番組表を表示させるには、チューナーに別のテレビやモニターを接続しないとならない

(一応、モニター側でも番組表みなたいなものが出せますが、このようにチャネルごと表示で、同時間帯で他のチャネル含め何がやっているか見ることができないですT_T;)
とこんな感じです。
いろいろ書きましたが、子供部屋にもっていって動物の動画見せたり、色々便利に使えるので自分的には満足です。
あとは消費電力がどうなるか、数か月後の電気料金が楽しみです^
スポンサーリンク
防水仕様で3.5時間OKだと、圭太につきあって長い時間お風呂に入ってるかみさんにちょうど良いかもw
by ニッキー (2016-04-19 11:57)
ニッキーさん
お風呂好きの方には良いかも知れませんね^うちの実家ではこれの廉価版がキッチンに置いてあり、母親が調理をしながら見てますね。防水仕様でアンテナの取り回しが不要だと色々使えて便利です。
by 釣り好きアウトドアマン (2016-04-20 02:14)